カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. ガラスフュージング 電気炉でガラスを熔かし合わせて作る器・インテリア・アクセサリー
商品詳細画像

ガラスフュージング 電気炉でガラスを熔かし合わせて作る器・インテリア・アクセサリー

ガラス工芸の基本技法
近岡令/著
著作者
近岡令/著
メーカー名/出版社名
誠文堂新光社
出版年月
2021年4月
ISBNコード
978-4-416-52005-5
(4-416-52005-0)
頁数・縦
175P 26cm
分類
芸術/工芸 /ガラス工芸
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥3,200

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

ガラス工芸の技法を、魅力的な作例とともに紹介する決定版シリーズ!第一弾はキルン(電気炉)を使う「ガラスフュージング」を紹介。板ガラスを主にガラスパウダーやガラスの粒なども加えて電気炉で加熱・熔着し、素焼きの型などを使って熱でやわらかくなったガラスを曲げて作品に仕上げる「ガラスフュージング」。本書では、初級向けの簡単で楽しく作れる作品から応用編まで、さまざまな洗練された作品とその作り方を追いながら、ガラスフュージングのさまざまな制作過程や技法を学ぶことができます。使用するキルンは家庭でも使える手頃な価格のものも販売されていますので、本書とともに自宅でガラス工芸を楽しむことができます。紹介する作品は、アクセサリーや器、フォトフレーム、花器、ランプ、クリスマス・リース、表札などのインテリアのアイテムなど20点以上。技法を学ぶことで、オリジナルの作品へ広げていくことができます。著者の近岡令氏は、STUDIO POSI(東京)を主宰し、国内外で活躍するガラスアーティスト。ガラスフュージングの魅力を広めるため、さまざまな技法を本書で惜しみなく公開しています。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution